子どもに美容は早すぎる?

Cocotyブログへようこそ😊

お肌のこと、心のこと、いろいろ知っていってください✨

今日のテーマは『子どもに美容は早すぎるのか?』です💆‍♀️

美容と大きく括ってしまうと難しいかもしれませんが、結論私は、もし自分の子どもが肌や毛のことを気にしすぎて悩んでるんだったら、なんとかしてあげたい。と思います。

実際、お子様の肌荒れや脱毛の相談はよくいただいてて、始められた方もいらっしゃれば、もう少し慎重に考えますと答えを出される方も様々🤔

お子様の年齢にもよって多少変わりますが、まずは親がやってあげたいのかじゃなく、本人が本当にやりたいと思ってるのかという確認は大事です。

特にこのような保護者が決定権を持つようなことは、子どもにとってもデリケートな問題なので、強制的にならないように配慮は必要です。

当サロンでも、未成年の方のお手入れに関しては必ず保護者様の同意が必要となります。

メリット・デメリットも必ずお伝えした上で考えて決めていただきますので、無理強いは一切ありません。

何かいろいろ厳しいな…逆に身構えちゃうな…とか思ってしまうかもしれませんが

特に私のように顔中ニキビができて大変だったり、体毛にすごくコンプレックスがあってとゆう例だと、やはり通常より長い目で見ていかなければいけません。

この悩みが無くなるならと最初は頑張る気持ちいっぱいで始められますが、まだ子どもです。途中毎日顔を洗うのすら嫌になる時もあるでしょう。

脱毛だって、家庭用脱毛機となると始め数ヶ月は頻繁に当てなければいけません。

大人も子どもも一緒ですが、気が向いた時だけでは効果は保証できないんです。

美容って、楽しい反面大変です。

だから途中で、元々肌荒れない子はこんなに努力してがんばらなくても綺麗なのに‼︎ってツラくなったり、深い意味のない[かわいそうに…]って言う他人の言葉に悲しくなったりする時もあると思います。

それでも、親が自分の悩みに寄り添って解決のために動いてくれるというのはすごく嬉しいし、心強いことです。

肌は本当に自己肯定感にすごく関わると私は思っています。与えるストレスも大です。

悩みを軽くしてあげたい笑って過ごしてほしい、こんな親御さんの思いにもしっかり応えていけるよう一緒にサポートしますので、もしお悩みの際はカウンセリングのみでもご連絡ください😊

タイトルとURLをコピーしました