cocotyブログへようこそ😊
お肌のこと、心のこと、いろいろ知っていってください✨
今日はお出かけをしていたんですが、もうお店は春物の服ばかりですね🌸
あと2か月もすると、GWの頃にはみんな薄着になり、毛が気になり始めることかと思います。
今ではとても身近になった脱毛
私が小学生の頃は家庭用脱毛器なんて素晴らしいものはなく、お店でやってもらう脱毛も脇だけで30万円近くするような時代だったんです💸
なので機械で脱毛をするという選択肢は無く、剃る・抜く・脱色・除毛するというのが一般的でした。
ましてや思春期で成長期の途中
親に毛を無くしたいなどの願望は伝えるのも恥ずかしく、とにかくお風呂場でカミソリで剃るだけで精一杯でした🪒
歳を重ねて私も母になり10年経ちます。
息子が自分の毛が嫌だと話してきたのは小学1年生の時でした🌻
いや、思ったより早すぎる…まだ脱毛はダメだなんて反対心は私には全くない。でも成長と共に落ちついてくる毛もあるので、少し様子をみたい…
と思い、丸1年は『毛はみんな生えてるものだから大丈夫だよ』と伝え続けていました。
異変に気づいたのは、夏になっても長ズボンばかり履いてたこと👖
暑いし、動きやすいだろうしと勝手に購入した短パンは履いてもらえず、ほぼそのままサイズアウトしていきました。
1年生の夏は、あえて毛に触れずに過ごしました。
別に毛があることは人間にとっておかしいことではない。たしかに息子は少し濃い方だったけど、それが悪いことだとは思ってほしくなかった。
でも2年生の夏、とうとう毛を剃ってほしいと言われた。
どうしても恥ずかしくて、半袖になるのも水泳の授業も嫌だ。暑くてもいいから長ズボンしかいらない😣
そう言われて、私はすぐにまず足と腕全部の毛を脱毛してあげました。
すでに半袖の時期だったので、急に毛がなくなった(脱毛のために剃った)のを、学校でからかわれたりしないだろうか…と心配もあったけど、とにかく嬉しそうに笑ってました🥹
早すぎるんじゃないかと思われる方もたくさんいるかもしれません💦
でもあれだけ嫌だと悩んでたのがなんとかしてあげれるなら、それこそメンタルケアの1つの方法として、やってみてよかったなと私と息子は思っています😌
Cocotyでは業務用脱毛機の会社が作った家庭用脱毛器の販売もしております✨
もちろん、たとえ家庭用脱毛器と言えど、注意点はあります!
いろんな脱毛方法や、子どものうちから脱毛をすることのメリット・デメリットもお伝えします‼︎
脱毛は若年化してきただけでなく、介護脱毛としても話題になっています。
介護脱毛を悩んでる方、VIOラインの毛も白髪が出てきます。そうなると選択肢が少なくなってしまうため、なるべく早くご相談にいらしてください💁♀️
最近の脱毛サロンのニュースもありましたし、心配な事はしっかり相談して納得されてから購入していただくことができるので、気になっている方はぜひご相談だけでもお越しください🥰